ブログ移動
ブログを別に移動
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ピレリタイヤテストも2日間が終了した
1 F.アロンソ ESP Ferrari 1'40.529 105
2 S.ベッテル GER RedBull Renault 1'40.825 66
3 R.バリチェッロ BRA Williams Cosworth 1'41.294 101
4 R.クビカ POL Renault 1'41.614 91
5 G.パフェット GBR McLaren Mercedes 1'1.622 46
6 O.ターベイ GBR McLaren Mercedes 1'41.740 30
7 M.シューマッハ GER Mercedes 1'41.757 74
8 P.ディ・レスタ GBR Force India Mercedes 1'41.869 35
9 小林 可夢偉 JPN Sauber Ferrari 1'42.110 43
10 S.ブエミ SUI Toro Rosso Ferrari 1'42.145 98
11 V.リウッツィ ITA Force India Mercedes 1'42.416 47
12 S.ペレス MEX Sauber Ferrari 1'42.777 46
13 J.トゥルーリ ITA Lotus Cosworth 1'44.521 83
14 P.マルドナド VEN Hispania Cosworth 1'44.768 65
15 T.グロック GER Virgin Cosworth 1'44.783 83
トップはアロンソ
前日のマッサのタイムと0.3秒の差はあるが
アロンソからは
「ピレリタイヤのパフォーマンスは十分納得のいくもので、ブリヂストンと根本的な違いもみられなかった。
だからわれわれにとってタイヤの変更は特別大きいものではなく、マシンのセットアップ変更もそれほど負担にはならないと考えているよ。
まだ来季の開幕まで時間はあるし、これならブリヂストンからの移行に何も問題はないと思うね」
とまずまずのコメント
ただベッテルは初日につづいてタイヤ損傷があったとのことと
各チームリアタイヤに問題を抱えるケースがいくつか発生していたとのこと
またザウバーは、データ収集を目的としていたが、原因不明のグリップ不足が発生していたらしく有意義なテストとはいかなかったようだ
今回のテストでピレリからは
「もちろんこれが初めての本格テストということで、不安がなかったといえば嘘になるが、幸に悲惨な出来事が起きることもなかったし、それよりもポジティブなことばかりでほんとうに励みになる初テストとなった。
そうした意味で、われわれは目標通り。
いや、それ以上に前進していると確信できた。
今回のテスト結果を分析し、われわれのテストドライバーであるデ・ラ・ロサの手によりさらに4日間のテストを行い、来シーズン使用する4つの仕様の開発にあたることになっている。
全体われわれにはまだまだやるべき仕事があるが、来年の3月バーレーン・サーキットに最高のタイヤを持ち込むことを約束するよ」
と今回の問題点も踏まえてテストを行いタイヤ開発をしていくとのことだ
次の全体テストではどういったタイヤになってくるか?
![]() | Saitek R660GT Force ... Saitek |
![]() | Formula 1 Technical ... Giorgio Piola |
![]() | レッドブルレーシング F1-2010ショ... ポールズモデルアート |
2010 FIA F1世界選手権総集編 ... ユーロピクチャーズ |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ブリヂストンがF1から撤退し新たにタイヤを供給するピレリの各チームテストが19日から最終戦が行われたヤス・マリーナサーキットで開始された
1 F.マッサ BRA Ferrari 1'40.170 94
2 S.ベッテル GER RedBull Renault 1'40.500 77
3 G.パフェット GBR McLaren Mercedes 1'40.874 94
4 小林 可夢偉 JPN Sauber Ferrari 1'40.950 83
5 R.クビカ POL Renault 1'41.032 39
6 R.バリチェッロ BRA Williams Cosworth 1'41.425 91
7 P.ディ・レスタ GBR Force India Mercedes 1'41.615 20
8 N.ロズベルグ GER Mercedes 1'41.778 81
9 J.アルグエルスアリ ESP Toro Rosso Ferrari 1'42.019 71
10 A.スーティル GER Force India Mercedes 1'42.859 20
11 T.グロック GER Virgin Cosworth 1'44.124 78
12 H.コバライネン FIN Lotus Cosworth 1'44.686 88
13 P.マルドナド VEN Hispania Cosworth 1'45.728 83
トップタイムはマッサ
ピレリタイヤの性能としては、各ドライバーからまずまずの評価を得ているようだ
ただ最終戦が行われたあと2日間は新人ドライバーのテストが行われ
サーキットがそこそこきれいな状態になっていることも考慮し、単純に比較できないだろうとのこと
ブリヂストン最後のテストとピレリ最初のテスト両方に参加したP.マルドナドのタイム差は1.978秒
さて今後ピレリタイヤはどういったタイヤを用意していくのだろうか?
![]() |
F1速報 グランプリ天国カレンダー LA... イデア |
![]() |
グランツーリスモ 5(通常版) ソニー・コンピュータエンタテインメント |
![]() |
F1SCENE 別冊2011年卓上カレン... Team ZEROBORDER |
戦うタイヤ―ブリヂストンF1グランプリ挑... 赤井 邦彦 |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
レッドブルレーシングがダブルタイトルを獲得したことで行われた
Press Conferenceの動画
![]() | RedBull/レッドブル レーシング ... RedBull |
![]() | Formula 1: The Offic... Ladybird |
![]() | Saitek R660GT Force ... Saitek |
![]() | F1SCENE DIGITAL 201... 0円 / |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
TOYOTAとHRTの提携か?
との話は
結局、HRTの支払い不能により逆にすべての提携を解除
「トヨタ・モータースポーツGmbH(TMG)はヒスパニア・レーシングF1チーム(HRT)とのすべての連携を終了し、再開されることがないことを発表する」
「TMGは所有するF1マシンに関するすべての知的所有権を有し、その他のプロジェクトの遂行や、高性能エンジニアリング業務に際して新たな顧客の支援を自由に行える」
「TMGはHRTが債務の返済義務を果たさなかったことを残念に思う。また、本件に関しては満足のいく結論に達することができるよう、利用可能なすべての選択肢を追求していく」
とのことで結局は、ダメだったとのことだ・・・
HRTは2011もグリッドについているのか?
![]() | F1SCENE 別冊2011年卓上カレン... Team ZEROBORDER |
![]() | F1速報 グランプリ天国カレンダー LA... イデア |
![]() | 2011 レーシングオンカレンダー(壁掛... イデア |
![]() | グランツーリスモ 5(通常版) ソニー・コンピュータエンタテインメント |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
F1 2010最終戦 アブダビGP決勝が終わった
タイトル争いの4人が見せてくれた最終戦
1 5 S.ベッテル GER Red Bull Renault B 55 1 1:41.739
2 2 L.ハミルトン GBR McLaren Mercedes B 55 10.1 1 1:41.274
3 1 J.バトン GBR McLaren Mercedes B 55 11.0 1 1:41.636
4 4 N.ロズベルグ GER Mercedes Benz GP B 55 30.7 1 1:41.711
5 11 R.クビカ POL Renault B 55 39.0 1 1:41.753
6 12 V.ペトロフ RUS Renault B 55 43.5 1 1:42.311
7 8 F.アロンソ ESP Ferrari B 55 43.7 1 1:42.227
8 6 M.ウェバー AUS Red Bull Renault B 55 44.2 1 1:42.196
9 17 J.アルグエルスアリ ESP STR Ferrari B 55 50.2 1 1:42.727
10 7 F.マッサ BRA Ferrari B 55 50.8 1 1:42.725
11 22 N.ハイドフェルド GER BMW Sauber Ferrari B 55 51.5 1 1:42.673
12 9 R.バリチェッロ BRA Williams Cosworth B 55 57.6 1 1:42.669
13 14 A.スーティル GER Force India Mercedes B 55 58.3 1 1:42.695
14 23 小林 可夢偉 JPN BMW Sauber Ferrari B 55 59.5 1 1:42.733
15 16 S.ブエミ SUI STR Ferrari B 55 63.1 1 1:42.573
16 10 N.ヒュルケンバーグ GER Williams Cosworth B 55 64.7 1 1:42.397
17 19 H.コバライネン FIN Lotus Cosworth B 54 1L 1 1:45.378
18 25 L.ディ・グラッシ BRA Virgin Cosworth B 53 2L 1 1:46.126
19 21 B.セナ BRA HRT Cosworth B 53 2L 1 1:46.255
20 20 C.クリエン AUT HRT Cosworth B 53 2L 1 1:46.646
21 18 J.トゥルーリ ITA Lotus Cosworth B 51 4L 2 1:45.979
24 T.グロック GER Virgin Cosworth B 43 12L 1 1:46.837
3 M.シューマッハ GER Mercedes Benz GP B
15 V.リウッツィ ITA Force India Mercedes B
ベッテルが最終戦を見事勝利
そして
アロンソが、ニコ、クビカ、ペトロフに抑えられて7位に終わったことで
ベッテルが2010年ドライバーズタイトルを獲得
最年少記録も記録したのか
ベッテルおめでとう
そしてアロンソは、タイトルが取れそうな予選結果だったが、攻めきれなかった
そしてフェラーリはルノーにまたタイトルを邪魔されたようだ
またBSタイヤ14年間F1をささえてくれてありがとうございます。
![]() | レッドブル 2010 ベッドクロス レー... レッドブル |
![]() | Formula 1: The Offic... Ladybird |
![]() | F1 Grand Prix 2010 v... ジェネオン・ユニバーサル |
![]() | グランツーリスモ 5(初回生産版:特製ブ... ソニー・コンピュータエンタテインメント |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
給油なしのF1 2010シーズンもあと最終戦のアブダビGPのみに
現在のタイトル争いは
アロンソ246pt
ウェバー238pt
ベッテル231pt
ハミルトン222pt
の4人
昨年のアブダビGPを勝ったのは現在ランキング3位のベッテル
2位がウェバーとレッドブルが有利か?
さてどうなるか?
レースの天候は
11月12日(金) フリー走行 曇りのち雨 20-29度 90%
11月13日(土) 公式予選 晴れ 19-34度 50%
11月14日(日) 決勝レース 晴れ 18-35度 45%
金曜が曇りのち雨とのことだが、予選決勝ともに晴れとのことだ
![]() | Saitek R660GT Force ... Saitek |
![]() | レッドブルレーシング F1-2010ショ... ポールズモデルアート |
![]() | プレイシートエボリューション<ブラックレ... セクトインターナショナル |
![]() | F1 Grand Prix 2010 v... ジェネオン・ユニバーサル |
| 固定リンク
| トラックバック (0)